毎日つまらない
主婦になって、家事・仕事・育児・介護と毎日やるべきことに追われて一日一日が過ぎていきます。これは日々の習慣により行動がパターン化され、毎日同じ生活の繰り返しになっているからです。
このまま年をとっていくのかと思うと、つまらないですよね
そんないつものパターンから抜け出すために
やりたいことリストを作りましょう
やりたいことリストを作ることで、前向きな気持になり、日々の生活に変化があらわれるからです。
具体的にやり方を説明します。
もくじ
ワクワクすることの見つけ方

いつもどおりのパターンから抜け出すためには変化が必要です
変化をもたらすために自分の想像力を使いましょう
時間があったらやりたいこと、お金があったら欲しいモノなどイロイロありませんか?
例えば、宝くじがあたったら何しようとか、子供の手が離れたらどこに行こうなどあれやこれや想像してみてください
チョット楽しくなってワクワクしてきませんか?
そこで自分がワクワクすることを書き出して「やりたいことリスト」を作りましょう。
やりたいことリストの作り方

まずはじめに、想像してワクワクしたことを紙に書きます
できるかどうかではなく、行きたいところやほしいものを素直に全部書きます
- 行きたいところ
- ほしいもの
- やりたいこと
なんでもいいから思いつくままにバーっと書き出してみてください
何個でもかまいません、なぐり書きでも大丈夫、心に浮かんだものを全部です
はじめはワクワクすることが書けないかもしれません
「ハワイに行きたい!でも時間がナイ!お金もナイ!」
「でも、でも」と否定的な気持ちが出てくることがあるからです
いつもと違うことを考えると深層心理で不安になり、無意識にいつもの状態に戻ろうとします
なぜなら、私たちの脳はパターン化するのは得意ですが変化に対しては拒絶して抵抗するからです。
そこで「ワクワクする事を考える」を習慣にすればいいのです
毎日ワクワクする事を想像してメモを取ります
メモが増えてきたらやりたいことをリストにしてみましょう。
たとえば・・・
☐好きな漫画を全巻大人買い
☐シュークリームをお腹いっぱい食べる
など、子供のときにやりたかったことを思い出す
☐焼き肉をたべにいく
☐映画を見に行く
少し時間とお金ががあればできそうなことでもいいですね
☐ハワイに行ってホノルルマラソンにでる
☐フィンランドに行ってオーロラを見る
行きたい場所とやりたいことを組み合わせるのもいいでしょう
☐家族で宇宙旅行
想像することに遠慮はいりません、自分がワクワクすればいいのです
できるだけいっぱいリストに書きましょう
ワクワクすることを行動にうつす

やりたいことはいくつ書けたでしょうか?
リストを見て、すぐにできそうなことはありますか
たとえば、好きな漫画を全巻買うにはいくらかかるのか調べたり
見たい映画を上映している映画館をさがしたり
行きたい場所のことをネットで調べるとか、パンフレットをもらってくるなんてことはすぐにできそうですね
準備をしておけば空いた時間やお金が手に入ったときにすぐ、やりたいことに行動をうつせます。
実際にやってみるとわかると思うのですが、やりたいことリストを作ることがワクワクすることになってきます。
さらに、このやりたいことリストを実現させるために、ガンバロウというポジティブな気持ちがうまれてくるのです。
ワクワクすることを書き出すのは気がついたときにどんどんやって、やりたいことリストをどんどん増やしていきます。
実現したことにはチェックを付けます。
☑焼き肉を食べる
また、やりたいことリスト書いたが思ったほどワクワクしなかったものは線を引いて消します
☐ハワイでホノルルマラソンにでる
毎日やりたいことリストをながめて習慣にしてください、脳がワクワクすることをパターン化します
まとめ
- ワクワクすることを書き出す
- やりたいことリストを作る
- 行動に落としこむ
- 毎日やりたいことリストを眺める
今は、毎日やるべきことに追われて日々がが過ぎていくかもしれません
だけど、やりたいことリストを作ってワクワクする気持ちを大切にしてください
絶対に日々の生活に変化があらわれます